ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」児島の酒蔵見学と地酒テイスティング
- [所要時間]2時間
- [収容人数]最小2名/最大8名
-
[PRポイント]
- 創業が200年以上前の歴史ある酒造で、こだわりのある酒蔵の見学と人気の地酒のテイスティングが楽しめます(3種類の地酒とおつまみ付き)。
- しっかりとテイスティングが出来るように、安心の往復送迎付き。
- [料金]15,000円(税込) ※料金に含まれる内容:酒蔵見学と地酒テイスティング、集合場所から酒造までの往復送迎、ガイド。
- [実施可能期間]5月中旬から9月下旬まで
- [実施除外期間]お盆と年末年始の期間
- [申込期限]2週間前
- [その他]申し込み後1週間以内に回答
お問い合わせ
問い合わせ先:インコントロ・モンド
児島の伝統的酒造りを、心ゆくまで愉しむ。
*以下の3つの酒造よりお選び出来ます。 『三冠酒造』(1806年創業) 米は「雄町」と「朝日」を使用。備中杜氏の卓越した技術と弱硬水「みこやの水」から醸される辛口の食中酒造りに取り組まれている酒造。
『十八盛酒造』(1785年創業) 昔から瀬戸内海の魚介類に合う「旨みのあるお酒」を造っており、穏やかな香り、豊かな味わい、呑み飽きしないキレの3つのバランスを大事にした食中酒を造っている酒造。
『熊屋酒造』(1716年創業) 熊野神社や五流尊瀧院など歴史を持つ神聖な場所にあり、裏山から湧き出る霊水を使用し、昔ながらの造りを忠実に守りながら酒造りを参考スケジュール (集合から解散まで) 行う蔵元。