MODEL PLAN

倉敷らしさが体験できるモデルプラン。
オフサイトミーティングやインセンティブ旅行に最適な、倉敷の魅力が詰まったプランを提案します。心に残る感動と喜びの体験は、ビジネスを加速する最高のモチベーションであり、インセンティブです。

倉敷MICEのモデルプラン
MODEL PLAN01
「企業メセナの父」大原孫三郎の足跡から、企業経営と地域の在り方を探るプラン。
MODEL PLAN02
日本のジーンズの都を巡る「児島三白」プラン

「企業メセナの父」
大原孫三郎の足跡から、
企業経営と地域の在り方を探るプラン。

MODEL PLAN
01
役員会議 経営会議
25名
1泊2日
  • 多くの観光客が訪れる倉敷美観地区を貸し切ったような特別感の中行うオフサイトミーティング。
  • 文化体験を通じて、日本における「企業メセナの父」と呼ばれる大原孫三郎と大原家の足跡から、地域と企業の持続可能な関係性や在り方を考える。
  • 地域で承継されてきた文化や産業の本質や価値の源泉を知り、企業経営のヒントとする。
「くらしきあかり」プログラム

「くらしきあかり」プログラム

あかりをテーマに、夜の倉敷美観地区での貸切感や特別感を体感できるプログラムと、 「希莉光あかり」で演出した新渓園での貸切ディナー

「Old is New」プログラム

「Old is New」プログラム

考古資料等から倉敷の歴史・文化に通底する「新旧の調和」を知る考古館ツアーと 「古代・吉備の国」をテーマにした「温故知新」につながる体験プログラム。

モデルプラン 1日目 モデルプラン 1日目のプログラム
10:40
語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)貸切見学国指定重要文化財である大原本邸で、倉敷の発展に影響を与えた大原家の軌跡を、「ふりそそぐ言葉」「キューブツリー」等の独創的な展示によりご紹介。学芸員が、地域の発展とともに世界的な企業群を生みだした大原家の企業経営哲学をレクチャーします。
11:40
G7各国閣僚をお迎えした、由緒ある老舗旅館での昼食会
料理旅館鶴形

江戸時代に油問屋として建てられた由緒ある老舗旅館の2階にある大広間での昼食会。倉敷ゆかりの民藝の器や地元の食材を使った見た目にも美しい日本料理は、ハラル、ビーガン、ベジタリアンなどにも対応しています。

13:00
非日常感あふれる雰囲気の中で行う経営会議
語らい座 大原本邸(旧大原家住宅)

倉敷を代表する国指定重要文化財を貸し切って、オフサイトミーティングを行うことができます。倉敷美観地区にありながら静かな空間は、いつもとは違う非日常感にあふれ、長時間会議も集中できる理想的な空間です。 会議の合間には、緑に囲まれた和室で庭を眺めながら抹茶を楽しむことができます。

15:00
大原美術館鑑賞ツアー日本初の私立西洋美術館である大原美術館を学芸員がご案内します。世界的な名画に加えて、民藝品や棟方志功の版画など古今東西の傑作が数多く展示されており、じっくりと美術鑑賞に浸ることができます。
16:00
倉敷美観地区を自由散策
18:00
貸切感あふれる「夜のくらしき川舟流し」
「くらしきあかり」プログラム

夜間景観照明によりしっとりとした雰囲気が魅力の夜の倉敷美観地区。仄かなあかりの中運航する川舟流しは、空間全体を貸し切ったような特別感を感じることができます。

18:00
ウェルカムドリンク(旅館鶴形)、ウェルカム演奏(くらしき作陽大学)地元の大学生による歓迎演奏や、水面に照らされる町並みを眺めながらいただくウェルカムドリンクは、参加者の特別感を一層引き立てます。
18:30
「くらしきあかり」プログラム②倉敷館を貸し切り、提灯づくり。思い思いにつくった作品を手に持ち、夜のまちを照らしながら、会場へ移動します。
19:00
あかりで彩るユニークベニュー
「くらしきあかり」プログラム③

倉敷の夜を彩る「希莉光あかり」で演出したディナーパーティー。大原美術館内にある和風建築「新渓園」で、地域の食材を使用したフレンチのコースを、倉敷産のスパークリングワインと合わせて提供します。倉敷ならではの伝統芸能や町家JAZZなど、和洋織りなすおもてなしで、皆さまの心に残る特別な夜を演出します。

21:00
1日目終了
モデルプラン 2日目 モデルプラン 2日目のプログラム
9:00
温故知新の歴史文化体験
倉敷考古館「Old is New」プログラム

江戸時代の蔵を改修した民間の博物館で、「古代・吉備の国」をテーマにした「温故知新」の体験プログラム。江戸時代の蔵を改修した博物館で、チーム対抗でタイムを競う土器パズルや、発掘資料からこの地方に伝わる桃太郎伝説を読み解いていく体験は、チームビルディングにも最適のプログラムです。

11:00
買い物・自由散策オプションで、倉敷アイビースクエア、倉敷中央病院など、倉敷美観地区一体に集積する大原家ゆかりの施設を巡るまち歩きツアーを実施。 日本におけるメセナの元祖大原孫三郎の持続可能な企業活動とまちづくりについて理解を深めます。
12:30
倉敷ならではの米蔵ランチ
八間蔵

国指定重要文化財である「大橋家住宅」の米蔵を改装したレストランで昼食。倉敷ならではの非日常的な空間で、優雅な時間をお楽しみください。

13:30
バス移動
14:00
1200年超の歴史を持つ神社での神秘体験
吉備津神社「Old is New」プログラム②

旅の終わりには、桃太郎伝説ゆかりの神社で行う全国的にも珍しい神事体験をぜひ。企業の繁栄や事業の成功など、参加者の祈願を占います。

15:00
集合写真撮影
15:50
岡山空港

日本のジーンズの
都を巡る
「児島三白」プラン。

MODEL PLAN
02
役員会議 経営会議
50名
1泊2日
  • デニム体験を通じたチームビルディングの強化。
  • 世界最先端のファッションやデニム文化を担う児島のデニム事業者とのネットワーキング。
  • せとうちの豊かな自然や、長年承継されてきた文化体験。
「KOJIMA BLUE」プログラム

「KOJIMA BLUE」プログラム

デニムを使用した自社製品の開発にトライしてもらい、創造力の強化やチームビルドを図るプログ ラム。(児島を訪問した海外バイヤー、デザイナーが、産地企業との交流からインスピレーションを 得て新たなファッションを作り出す過程を疑似体験)

「児島三白」プログラム

「児島三白」プログラム

塩田王・野崎武左衛門の栄華を物語る「旧野﨑家住宅」と「迨暇(たいか)堂」を会場に、児島の誇 りである「児島三白」(綿の白(繊維業)、塩の白(塩業)、イカナゴの白(漁業))をテーマに行うユ ニークベニュープログラム。

モデルプラン 1日目 モデルプラン 1日目のプログラム
9:35
岡山空港(着)
11:00
せとうちブルーに包まれる旅のはじまり
鷲羽山レストハウス「KOJIMA BLUE」プログラム①

日本初の国立公園に指定された瀬戸内海国立公園。その代表的な景勝地・鷲羽山からデニムの旅が始まります。
雄大な瀬戸内海にインスピレーションを受けつつ、チームに分かれて、デニム製品づくりのアイデア出しを行います。

12:00
昼食(MICE ケータリング弁当)
13:00
立ち入ることができない工場での特別な製作体験
各工場でデニム製品製作体験

職人のアドバイスを受けながら、それぞれアイデアを形にしていきます。
作業着だったジーンズをファッションとして世界の潮流に乗せた児島の加工技術の見学とあわせて、デニム文化の奥深い魅力を体感します。

15:30
ホテル内の会場での研修、カフェタイム(瀬戸内海の眺望)or 児島地区の自然体験ホテル内の会場での研修・カフェタイム(瀬戸内海の絶景)、もしくは周辺地区の自然体験(オプションプラン)を選んでいただけます。
オプションプラン例…鷲羽山ハイキング/風の道サイクリング など
18:45
塩田王の迎賓館で、忘れられない夜を
旧野﨑家住宅・迨暇(たいか)堂 「児島三白」プログラム①

明治29(1896)年に建てられた、児島地域の塩田王・野崎家の迎賓館。児島の誇りである野﨑家の別邸でのユニークベニューが可能になりました。
児島の繁栄のもととなった「児島三白」(塩・魚・綿の白)をテーマに、塩を使ったウェルカムドリンク、瀬戸内の恵みをふんだんに使用した料理、 デニムによる会場演出が皆さまをお迎えします。また、国内外の受賞歴がある児島の酒蔵による鏡開き、 伝統芸能の披露など、児島の歴史・産業・文化が詰まったおもてなしで参加者の心に刻まれる特別な夜を演出します。

21:00
1日目終了
モデルプラン 2日目 モデルプラン 2日目のプログラム
9:20
2日目出発
9:50
旧野﨑家住宅ツアーと塩づくり体験
旧野﨑家住宅 「児島三白」プログラム②

製塩業と新田開発で財を成した瀬戸内有数の豪商・野﨑家の邸宅を学芸員がご案内します。
昔ながらの製法で行う塩づくり体験では、かん水と呼ばれる塩分の濃い水を煮詰めて塩を作ります。 作った塩は袋につめて持ち帰ることができます。

11:00
お気に入りのジーンズを見つける
児島ジーンズストリート

野﨑家住宅至近のジーンズショップが集積するエリアを自由散策。
それぞれ特徴的なファクトリーブランドに、きっとお気に入りの一本が見つかるでしょう。

12:30
オリジナルデニム作品発表会
カンティーナ登美「KOJIMA BLUE」プログラム②

参加者が前日につくったデニムは、仕上げ加工後に江戸時代の蔵を改装した空間に展示。
参加者はチームごとに作品を発表し、互いに感想を述べあうなど振り返りを行います。
最も人気の作品をチームには賞品のサプライズも。手がけた作品は、それぞれ記念に持ち帰ることができます。

つくった塩でいただく瀬戸内の恵み
カンティーナ登美「児島三白」プログラム3

旅の終わりには、塩づくり体験で持ち帰った塩でいただく昼食会。
瀬戸内海の旬の食材の仕上げに、自作の塩を一振り。デニム作品に囲まれて、児島の歴史と魅力が詰まった体験を語り合い、お腹も心も満たされることでしょう。

14:30
集合写真撮影
15:50
岡山空港(着)